こんにちは(*‘ω‘ *)
こころ整骨院中板橋院です!!
寒すぎてヒートテックを着ました(´・・`)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
今日はなで肩についてです!
キャミソール、下着、バッグのひもなどが肩から落ちて来る…
すごく不便な、なで肩(゜-゜)
骨格の作りから、日本人に比較的多いようです。
☆ なで肩とは
そもそもなで肩とは「なでらかに下がっている肩」のこと。
背筋を伸ばして姿勢をまっすぐにした状態で、
肩が首筋から下方向に下がっている状態がなで肩です。
◎ 着物を綺麗に着こなすことができるというメリットがあります!
☆ なで肩になってしまう原因
1番の要因としては骨格。
それ以外で考えられるのをいくつか挙げていきます。
・ 背中や肩の筋肉が弱いと、重力に勝つことができなくなるため
・ 猫背により、肩が内側に入り、巻き肩になる
・ 重たい荷物を肩にかけて、下に引っ張る状態が続く
☆ なで肩は肩こりになりやすい
なで肩の人は肩の傾斜が大きいため、
腕を上げ下げしたときの腕の重さが、本来なら肩にかかるのですが、
なで肩の人は首にまでかかってしまいます。
僧帽筋という首から肩、そして背中の真ん中に広がる筋肉があります。
首に負担がかかってくると、この筋肉に疲労がたまり
肩こりや首の痛みといった症状を引き起こすことがあります。
☆ なで肩を改善するには
筋肉を鍛える 正しい姿勢を心がける
常に腹筋を意識する!!
正しい姿勢をするには、お身体のゆがみを取る事が重要になります。
長い年月をかけてゆがんでしまった身体を、ご自身で治すのは難しいです。
1人で悩まずお気軽にご相談ください!!
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
この前の仕事終わりに、電車で通勤しているスタッフで
「マックシェイク 森永ミルクキャラメル」味を飲んできました\(^o^)/
甘すぎるのか不安でしたが、そんなこともなくスッキリ飲みやすい!!
元マッククルーとして、とてもおススメの一品です!笑
今日を乗り越えたらまたお休みですね~~!
頑張りましょう!
ではでは(ΦωΦ)
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■
■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■